2019年07月06日
沼前岬の先端へ!
神威邸さんに電話してみたところ,磯渡しはもうやっていないとのことです。神威邸さんはネット上のいろいろなところに磯渡しをやっていると紹介されていますが,現在の積丹で磯渡しをやってくれる業者さんはいらっしゃらないようです。
なんで電話したのかというと,先輩とショアジギング釣行を計画したものの,方や磯歩きの管理人,方や磯歩き嫌い。両者のニーズを満たすには自分が陸から歩いて,先輩が渡し船でエントリーしてポイントで合流するという案を考えたのです。ところが磯渡しは廃業されてしまったようなので我々の計画は変更を余儀なくされました。
結局先輩が頑張って沼前岬に挑戦することになりまして,夜中の0時過ぎに現地集合して磯歩きを始めました。一人なら15~20分で先端まで着くところを倍以上の時間をかけてゆっくり行軍します。既に先行者は何組かポイントについていて,神威岬側のポイントが先端から順番に埋まっていました。ブリ狙いならやはり神威岬側ということでしょう。我々は反対のジュウボウ岬側の先端に陣取りました。去年ヒラメを2枚ヒットさせたポイントです。
暗いうちにすごく軽いアタリが…

明るくなっても釣れる気配がないので,ショアジギング初心者の先輩にある程度のレクチャーを済ませて自分は先端の離れに向かうことにしました。

ここの離れは初めて来ましたが,周囲に遮るものも無く,好きな方向にキャストできます。他の人はここまでは来ないので,島の周囲半径100ⅿの世界は俺のもの状態です。根も目視できる場所以外は殆ど無いので快適に底を攻められます。ここは天国か?




しかしアタリの無いこと無いこと。手前の方でアブラコと思われるそれなりに強いアタリがあったものの乗らず。結局釣果なしに終わりました。周りで釣れているのも一切確認できず。ブリはどこだー?


次は神威岬かルシ岬の先端を目指そうかと思います。だってジュウボウ激混みなんだもん。
なんで電話したのかというと,先輩とショアジギング釣行を計画したものの,方や磯歩きの管理人,方や磯歩き嫌い。両者のニーズを満たすには自分が陸から歩いて,先輩が渡し船でエントリーしてポイントで合流するという案を考えたのです。ところが磯渡しは廃業されてしまったようなので我々の計画は変更を余儀なくされました。
結局先輩が頑張って沼前岬に挑戦することになりまして,夜中の0時過ぎに現地集合して磯歩きを始めました。一人なら15~20分で先端まで着くところを倍以上の時間をかけてゆっくり行軍します。既に先行者は何組かポイントについていて,神威岬側のポイントが先端から順番に埋まっていました。ブリ狙いならやはり神威岬側ということでしょう。我々は反対のジュウボウ岬側の先端に陣取りました。去年ヒラメを2枚ヒットさせたポイントです。
2018/08/07
投稿が前後しますが7月某日,初めて沼前岬に行ってきました。狙いはブリ・ヒラメ。今年はブリが岸から遠いところを回遊しているらしく,全く釣果が上がらないようですが,ジュウボウ岬の次くらいに潮通しが良いであろう沼前に挑戦することにしました。これまでも沼前の前を車で通ったことは何回もありましたが,足を踏み入…
暗いうちにすごく軽いアタリが…

明るくなっても釣れる気配がないので,ショアジギング初心者の先輩にある程度のレクチャーを済ませて自分は先端の離れに向かうことにしました。

ここの離れは初めて来ましたが,周囲に遮るものも無く,好きな方向にキャストできます。他の人はここまでは来ないので,島の周囲半径100ⅿの世界は俺のもの状態です。根も目視できる場所以外は殆ど無いので快適に底を攻められます。ここは天国か?




しかしアタリの無いこと無いこと。手前の方でアブラコと思われるそれなりに強いアタリがあったものの乗らず。結局釣果なしに終わりました。周りで釣れているのも一切確認できず。ブリはどこだー?


次は神威岬かルシ岬の先端を目指そうかと思います。だってジュウボウ激混みなんだもん。
Posted by 八平陸 at 19:17│Comments(0)
│ブリ・ヒラメ